家庭やオフィスでは、ブロードバンドルーターによる接続がほぼ標準となっています。
これは、光ファイバーによるブロードバンド回線の業者間の競争の結果の普及拡大によるものです。有線と無線と二つの選択肢があって、デスクトップパソコンとは有線で、ノートパソコンやスマートフォンなどでは無線で接続する例がほとんどです。RC造の建築物や家や広い家屋では、無線電波が行き渡らなかったりシールドされるなどして接続が不安定になることがあります。この場合はアクセスポイントや中継器を追加し、機器間はlanケーブルで繋ぐことで安定した接続が可能です。
lanケーブルには信号の伝達量によって規格があって、5や5eや6や7などのカテゴリーがあります。カテゴリー5e以上であれば、巨大な動画ファイルの再生や大容量のデータのやり取りにも問題は発生しません。カテゴリーで語尾にeという文字が入っている規格は、エンハンスドを意味しているものであり、従来よりも伝送量や耐ノイズ性能を高めた製品です。ケーブルの芯線の見直しで周波数特性を向上させたり、通信の不安定化を引き起こすノイズの対策が施されているので、高さや向上を意味するエンハンスドという言葉をつけています。
また、有線接続での伝送可能距離が、100メートルまでに伸びたものであることもエンハンスドの配線の特徴でもあります。大規模なオフィスでは無線の電波が安定して行き渡ることは期待できませんので、確実な有線接続が選ばれます。100メートルというと途方もない長さとのイメージがありますが、オフィスでのlanケーブルの引き回しでは決して長い値ではなくて、必要とされる長さの値であります。エンハンスドのケーブルは、現状の規格の製品を見直して改良されたものであるので、上位規格では高額となってしまう導入費用を抑えつつ、コストパフォーマンスが良くて高性能の製品です。
Be First to Comment