丸札とは、電気工事などの作業現場で使用される各ケーブルを識別するために取り付ける円形の札で、線名札とも呼ばれています。
家庭においても複雑で規模の大きな配線作業を行なっていると、どれがどのケーブルなのかわかりにくくなりがちなので、これらを識別出来るようにし、わかりやすく整理する必要があるでしょう。丸札に必要な情報を記入し、ケーブルにひもでくくりつけておけば、配線作業の効率を上げられます。特に、配線が複雑だったり、複数人で作業やメンテナンスをする場合に重宝するでしょう。また、再配線をする際にも役立つので、積極的に活用することをおすすめします。
次に、丸札を家庭で使う際に記入すると良い情報は、様々にあります。まず、ケーブルの両端に一つずつ丸札をつけて、同じ番号を記入すると良いでしょう。さらに、これらの番号をまとめた一覧表を作っておけば、後で誰が見てもわかりやすくなります。また、札にケーブルとつながっている機器の名前を書いておくのも良い方法です。続いて、配線のレイアウトを変えることで不要になったケーブルがあれば、丸札に「不要」と書いて結んでおくと識別しやすくなります。
さらに、ケーブルを長期間使用する場合に有効なのが、施工年月を書く方法です。修理を繰り返していると各ケーブルの施工年月にばらつきが生じてくるので、札で整理してどのケーブルが古いのかを知っておけば、経年劣化した際の交換がしやすくなります。
Be First to Comment